タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。

行事 | タギゾウくんの養老ノート | Page 3
ブラウザを認識できませんでした
レイアウトが崩れる可能性があります
(サポート対象:FireFox,Chrome,IE8以降等)

行事

芸妓さんから見た養老町の花柳界

昭和30年代から昭和40年代(1955~1974)は養老町の花柳界が大変賑やかな時代であった。 当時は、県事務所や保健事務所、警察関係、町村会、消防、農協等の官庁のお客様だけでも花柳界の仕事は充分にまわり、民間のお客様はあまりいらないと感じる程だった。 ラ [...]

三ツ屋の生活

養老町下笠の三ツ屋は街道沿いにある。京都の東本願寺の一如上人が名古屋別院を建てられるために名古屋に向かわれた際、三ツ屋を通りかかる頃に御病気にかかられたため村で介抱申し上げた。その時お世話をしたのが浄誓寺(下笠763)の門徒19戸の村人である。後に浄誓寺を通じ [...]

八幡神社(三ツ屋)

養老町下笠の三ツ屋に八幡神社がある。本殿に正徳5年(1715)の棟札があると聞いた。内容は確認していない。 八幡神社の旧拝殿は嘉永6年(1853)に建てられた。 八幡神社の拝殿の前に灯篭が一対ある。向かって右側の灯篭には享保9年(1724)、左側の灯篭には [...]

橋爪の農休み

昔は毎年7月15日の農休みに各戸から戸主が集まり、地主の屋敷でムシロをひいて酒と御馳走を食べた。当時は上下の身分が厳しく地主が権威的であったので、地主の命令で村中が出席しなければならなかった。 小作が地主の家に行く時は着物を着換えて、入口に入ると立ったままで [...]

押越の大人の娯楽

押越の娯楽では、八幡神社(押越)の祭りの時に歌謡ショー(素人のカラオケ大会)を開催したり、青年団が芝居を行っていた記憶がある。押越は素人芝居が有名で、高田の町にも行っていた。八幡神社(押越)の前の舞台を借りて、歌謡ショーや芝居をしていた。万両会(まんりょうかい [...]