食事

林照院(りんしょういん)の御厨子に安置されている善道大師像は、寛文年間(1661)大巻村柳原の地に柳照庵と号して創建した際に、根古地村の天照寺の開基、聖誉怒迪(しょうよじょてき)上人より賜った御尊像であり、「えび雑炊の善道大師御縁起」として語り継がれている。こ
[...]

養老町大巻美波(旧下組)には2ヶ所に門徒講組織があって今日も続けられている。
そのうち二十二日講は、寛政4年(1792)2月22日に本願寺第十九世であった乗如の示寂にともない、達如が第二十代法主を継承したことに由来する。講は蓮如上人の御文の拝読を中心とし
[...]

大正年間の高橋山羊牧場の領収書がある。ヤギ牧場の住所は養老郡高田町中村久次郎邸内となっており、1日1合、ひと月に3升のヤギ乳の販売価格は1円35銭であった。
明治37年の伊勢参宮控や、明治2年の金毘羅大権現燈明油銭寄帳の裏には延寿講と記されており、中長が
[...]

現在の養老町は養老公園あたりに注目され、高田など養老公園の周辺に経済効果を生む様なアクセスはあまり考えられていないように感じる。平成初年頃には養老町商工会全体で連携プレーが取れており、養老町商工会養老支部長は高田商店街にも関心を寄せておられた。また平成初年頃ま
[...]

馬肉を使った、すきやきです。鍋から肉をひきずって取る様子から、「肉のひきずり」と呼ばれています。
お正月のごちそうや、お客さんをもてなすための料理です。
所要時間:約1時間 カロリー:約470kcal(1人あたり)
難易度 ★★☆☆☆ 塩 分
[...]