石畑の生業
石畑では養蚕が盛んだったが、昭和40年頃にはごく一部の家に限られるようになった。その頃まで養蚕をやっていたA氏は養蚕に使う竹の道具などを石畑川で洗っていた。当時、石畑川は川幅が1mほどあり、毛鉤を使ってハエなどが釣れた。また、山に入り薪を担いで歩いている人を見 [...]
タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。
養老町全域
石畑では養蚕が盛んだったが、昭和40年頃にはごく一部の家に限られるようになった。その頃まで養蚕をやっていたA氏は養蚕に使う竹の道具などを石畑川で洗っていた。当時、石畑川は川幅が1mほどあり、毛鉤を使ってハエなどが釣れた。また、山に入り薪を担いで歩いている人を見 [...]
五日市では土地に高低があり、ねずみなどに畦に穴をあけられると、下に水が落ちてしまって、水田には向かなかった。そのため、明治から昭和30年代にかけて養蚕が盛んだった。 昭和前半には、軍服にするために桑の木の皮を取りにいった。取った皮は加工されていたはずだが、加 [...]
桜井の共同基地の奥に桜井の庄屋の家系、渋谷家代々の墓があり、その墓標の中には「渋谷家元祖の墓」と書かれた寛平元年(889)の年号が入ったものがある。渋谷家の墓のある向かいあたりが火葬場のあった場所で、お墓から山中に向かって段々の桑畑があった。 桜井は上方の一 [...]
高林には幕府の御林(おんはやし)があり、赤松が多く植えられていた。赤松は生命力が強く、枝を切ってもまた生えてくるという特性を持ち、水防に役立っていた。後にその御林は国有地になった。御林の詳細な場所は不明である。