経済

平松不殺(ひらまつふさつ)氏は岐阜県羽島市の竹鼻出身である。政治家の秘書をされていた武藤三次氏の家に養子に入った。
下池付近では米が思うように作れず稗を食べて生活していた。平松不殺氏は下池を全て購入し、干拓に成功した。
農地解放が行われるという情報は平松氏
[...]

昭和34年(1959)の集中豪雨の時には養老町三ツ屋では2階まで水がついた家もある。下屋敷に住んでいたA氏の家は少し高くなっていたので、水がついたのは1階の天上すれすれまでである。その後の伊勢湾台風の時の推移は集中豪雨に比べると30cmくらい低かった。
八幡
[...]

養老町下笠の三ツ屋は街道沿いにある。京都の東本願寺の一如上人が名古屋別院を建てられるために名古屋に向かわれた際、三ツ屋を通りかかる頃に御病気にかかられたため村で介抱申し上げた。その時お世話をしたのが浄誓寺(下笠763)の門徒19戸の村人である。後に浄誓寺を通じ
[...]

明治20年(1887)の濃尾大震災で三ツ屋の辺りの家はほとんど全滅した。唯一、1軒だけ倒れなかったといわれていたのがミツクニ(漢字不明)さんである。建て替えで家を壊すとき、この家は濃尾震災でも倒れずに残ったという話を聞いた。何故この辺りでその1軒だけが倒れなか
[...]

養老町下笠の三ツ屋に八幡神社がある。本殿に正徳5年(1715)の棟札があると聞いた。内容は確認していない。
八幡神社の旧拝殿は嘉永6年(1853)に建てられた。
八幡神社の拝殿の前に灯篭が一対ある。向かって右側の灯篭には享保9年(1724)、左側の灯篭には
[...]