タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。

養老 | タギゾウくんの養老ノート | Page 8
ブラウザを認識できませんでした
レイアウトが崩れる可能性があります
(サポート対象:FireFox,Chrome,IE8以降等)

養老

石畑と稲葉家、山幡家

石畑村(いしばたむら)の庄屋の家系である稲葉家は養老町石畑の浄誓寺(じょうせいじ)の門徒で、浄誓寺の北に大きな屋敷を構えていた。 明治以降、稲葉家一族は勢至へ移り住み、その後高田へ移り住んだ。稲葉家が石畑から勢至へ移ったのは、勢至谷の水を利用して、製粉業を行 [...]

伝統の花火

養老町上方(うわがた)では昭和10年代後半頃までは毎年花火が行われていた。その後規制がかかり、資格を持っていない素人では花火を作れなくなった。 タチイ(漢字不明)という、伝統の花火があった。白鳥神社の銀杏の木の第一の枝の辺りから火の粉をざーっと落とすもので、 [...]

白鳥神社(上方)の境内社

養老町上方(うわがた)に白鳥神社が祀られている。境内には本殿の北の方に御鍬神社と弁天神社、本殿の南側に秋葉神社と神明神社が祀られている。 弁天様は昔、上方の山の上に祀られていたがそこまで登るのは非常に危険で、道に入るのに村の許可が必要であった。 山の頂きに [...]

白鳥神社(上方)の神宿制の継承

養老町上方(うわがた)に白鳥神社(上方)の神宿制(かみやどせい)という独特の儀礼が今も残っている。 上方だけにその起源が中世にまで遡る古い儀礼が残ったのは、上方の住民の中に何事も熱心に辛抱強く続ける気風と、長く続いた習慣を変えることが苦手な性質が土壌にあった [...]

白鳥神社史の編纂作業

養老町上方(うわがた)の白鳥神社についてまとめられた、「白鳥神社史」という冊子がある。 白鳥神社史は養老町の元上方区長の大橋鶴二(おおはしつるじ)氏、編集委員長を務めた高木佳又(たかぎかまた)氏、大橋敬二(おおはしけいじ)氏が発起人となり、高木正義氏、田中安 [...]