高田

昭和30年代から昭和40年代(1955~1974)は養老町の花柳界が大変賑わっていた。
花柳界は格式の違いが非常に重んじられた世界である。
養老町の料理屋さんでも芸妓さんの格式によって、出入りできる料理屋さんが決まっていた。例えば老舗旅館の千歳楼(せんざい
[...]

新年の互礼会は県事務所、警察署、町役場、消防署、農協、町議会等の幹部クラスが新年の初顔合わせをする儀礼会である。総勢200人以上の大会合で、かつては高田町の公会堂で行われていた。
新年の互礼会には置屋、妓芸組合のサービスで芸妓を出していたのであろうと思う。互
[...]

不忘園(ふぼうえん、北浦町)は高田町唯一の老舗料亭で、帰ることを忘れてしまうくらい見とれる庭園と座敷が有名であった。火災で消失して現在はない。新年の互礼会等もよく行われた。

昭和30年代から昭和40年代(1955~1974)は養老町の花柳界が大変賑やかな時代であった。
当時は、県事務所や保健事務所、警察関係、町村会、消防、農協等の官庁のお客様だけでも花柳界の仕事は充分にまわり、民間のお客様はあまりいらないと感じる程だった。
ラ
[...]

花柳界が華やかだった昭和40年代(1965~1974)頃、養老町高田には芸妓さんを抱えていた置屋が6軒あった。玉野屋(たまのや、北浦町)、巽寮(たつみりょう、北浦町)、蔦の屋(つたのや、城前町)、吟月(きんげつ、島田)、鈴竜(すずりゅう、城前町)、屋号や場所は
[...]