タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。

経済 | タギゾウくんの養老ノート | Page 58
ブラウザを認識できませんでした
レイアウトが崩れる可能性があります
(サポート対象:FireFox,Chrome,IE8以降等)

経済

江月の第2種民有地

江月地区の杭瀬川堤防と小畑川堤防の天端(てんば)に宅地があるが、半官半民で、「第2種民有地」という。全国的にもまれに見る珍しい制度である。元々は堤防の無い時代、川の脇に土地を所有していた人が、土盛りの上に家を建て、村の田を守ろうという主旨でできた土地である。そ [...]

江月の庄屋

現在の江月青少年集会所の真西の辺りが江月の庄屋吹原市兵衛(ふきはら いちべえ)氏の千坪ほどあった屋敷の跡ではないかと思う。昭和37年(1962)から土地改良で整地をした時、地中からたくさんの茶碗が出土した。明治の始め頃には既に屋敷跡は無くなっていた。 江月は [...]

淡海村

段海村には淡海城(だんかいじょう)という城があった。城主は織田信長が西美濃から大垣を攻める大垣城攻略のために派遣した、尾張津島神社の神官の次男、祖父江国舎(そぶえくにのり)である。津島神社の神官は昔から現在に至るまで祖父江という姓を名乗っている。 祖父江国舎 [...]

祖父江の地名

室町時代(1429-1441)に多芸郡内の16箇村の庄屋や地主が30年に亘って懸仏を寄進した。現在懸仏は多岐神社に保管されている。 郡史p.502、町史p.412によれば、永享8年(1436)に多芸郡渋江郷源之定政(みなもとの さだまさ)氏が寄進したという墨 [...]

祖父江と条里制

祖父江に条里制の名残を思わせる一之坪という字名と、水田の用水を引く所という意味を持つ掛圦(かけひ)という字名や、井領(いりょう)という字名がある。井領という字名は室原、不破郡表佐(おさ)にもある。垂井町の南宮大社の荘園が井領と呼ばれており、祖父江の辺り一帯まで [...]