真泉寺は、養老町沢田59-2-1番地にある浄土真宗の寺である。もとは天台宗大威徳山正願寺(だいいとくさん しょうがんじ)と称したが、大永3年(1523)に浄土真宗に転じ、真泉寺と改めた。真泉寺本堂狭間は彫り物師佐竹民弥の作で、養老町の有形文化財(彫刻)に指定されている。本尊は阿弥陀如来である。
2010年10月に真泉寺境内において、長井生(いきる)氏より寄進された東莠南畝讖(とうゆうなんぼしん)記念碑の除幕法要が営まれた。東莠南畝讖は、江戸時代の彩色動植物図譜で、沢田周辺の動植物が描かれている。中でも「錦蝶」の名で描かれているギフチョウは、その正確な図が示される日本最古の動植物図譜ではないかといわれている。
東莠南畝讖は真泉寺8代目住職毘留舎耶谷(びるしゃなや)、法名玄香(げんこう)が書いたとされているが、それは寺の過去帳から見た歴代住職と東莠南畝讖の作成年代を突き合わせて判断しているのであって、確実な話とは言えないと考えている。
沢田は現在110数戸だが、真泉寺の門徒が多い。
表示位置は真泉寺を示している。