土地改良の時に字名の一部変更があった。宮の名前を取って室原の一部を小栗栖(おぐるす)、色目から新宮(しんぐう)までを新宮、東のほうを住吉とした。
小字の茶園原(ちゃえんばら)にはお茶所があったのではないかと思う。
宇田、安久、中、豊、色目、橋爪、別所の日吉の豪族達が網の目のように飛び地を作り、字界がたくさんできたためについた字名が色目ではないかと考えている。
相川、大谷川、泥川の合流点に綾野渡し(あやのわたし)があった。そこは土地改良がおこなわれる前までは「綾野渡」という字名だったが、土地改良により消失した。ほかにも土地改良でなくなった字名は多い。
大垣と室原の境界が泥川の中にあった。
色目川上流、現在の東光寺の南の川を東光寺川と呼んでいたようである。

Posted in 交通, 地名, 室原 | Tagged , | Leave a comment
表示位置は綾野の渡しを示している。