地域

養老町大巻高柳出身の山田貞策(やまだていさく)は私財を投じて福島県相馬郡八沢浦(やざわうら)の干拓事業を進め、荒地を美田化した。八沢浦の干拓事業は山田貞策の人生において一大事業であった。同時期山田貞策は干拓事業に加え地元養老町大巻の水害を食い止める為に尽力して
[...]

山田貞策(やまだていさく)の没後、山田家が所有していた土地は、ほとんど農地解放により手放すこととなってしまった。
ご子息は山田家の墓地の隣を大巻の村人が寄り会う集会所として、集会所の隣の土地も「お墓がないと気の毒だから」と言い、高柳の共同墓地として村人に貸し
[...]

山田医院は、養老町大巻高柳出身の山田貞策の子孫が経営する病院である。一時山田医院は貞策が建てた修徳館(しゅうとくかん)で開業していた。
昭和に入ってから揖斐川の堤防補強工事により修徳館の土地を提供しなければならず、養老町外へ移転した。

養老町大巻高柳出身の山田貞策(やまだていさく)は大巻村村長・養老郡郡会議員・岐阜県議会議員などを歴任された。様々な公的機関の役職を船附の谷金吾(たにきんご)と共に務めた。
山田貞策は谷金吾ととても仲が良く、二人で組んで様々な事業に携わった。西濃印刷は谷金吾が
[...]

大正末期の水害がきっかけで地主に年貢米を払えなくなり、三ツ屋で農民による暴動が起きた。A氏が生まれる前のことである。三ツ屋の地主であるA家へ、大場の方たちが鋤鍬を持って押し寄せてきて暴徒化した。百姓一揆に近いもので、A氏のお母様は子供を抱えてとても外に出れるよ
[...]