押越の戦中の様子
昭和20年代に、戦争中の鉄の供出で、押越の西福寺の鐘を持って行かれて、非常に悲しい思いをした記憶がある。鐘も半鐘も、二つとも持って行かれてしまった。子供にも分かるほど、鉄の供出は村にとっては大きな出来事であったのだろうと思う。 学校から旗を立てて、高田の駅ま [...]
タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。
その他
昭和20年代に、戦争中の鉄の供出で、押越の西福寺の鐘を持って行かれて、非常に悲しい思いをした記憶がある。鐘も半鐘も、二つとも持って行かれてしまった。子供にも分かるほど、鉄の供出は村にとっては大きな出来事であったのだろうと思う。 学校から旗を立てて、高田の駅ま [...]
昔は、何かといえば芸者を呼んだ。青年団や消防団などで酒を飲む時はもちろん、法事の時でも芸者を呼んだことがある。 高田に住んでいたA氏(2012年現在77歳)のお父様は、青年団とは関係なく、毎晩高田地区字北浦の置屋へ遊びに行っていた。芸者買いをするお金はなかっ [...]
口ヶ島に住むA氏によれば、戦時中の小学校の教育は、中学校へ進学する子が優先であったので、差別のようなものを感じていた。 厳しい教育で、雪が降った時に広幡(ひろはた)尋常高等小学校から養老公園の、かつて競馬場があった場所(字八千代あたり)まで裸足で走らされたこ [...]
昔の口ヶ島(くちがしま)の子どもの遊び場は、お宮さん(八幡神社)、金草川(かなくさがわ)のファブリダムがある場所、金草川改修前まで存在していた池などである。他の地域の子どもと関わることはあまりなく、岩道(いわみち)、笠郷(かさごう)、上之郷(かみのごう)の子ど [...]