押越の戦中の様子
昭和20年代に、戦争中の鉄の供出で、押越の西福寺の鐘を持って行かれて、非常に悲しい思いをした記憶がある。鐘も半鐘も、二つとも持って行かれてしまった。子供にも分かるほど、鉄の供出は村にとっては大きな出来事であったのだろうと思う。 学校から旗を立てて、高田の駅ま [...]
タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。
教育
昭和20年代に、戦争中の鉄の供出で、押越の西福寺の鐘を持って行かれて、非常に悲しい思いをした記憶がある。鐘も半鐘も、二つとも持って行かれてしまった。子供にも分かるほど、鉄の供出は村にとっては大きな出来事であったのだろうと思う。 学校から旗を立てて、高田の駅ま [...]
高田の映画館(劇場)は、終戦後にスーパー養老の前に出来た。その映画館で、志村喬の「生きる」を観て、感動した記憶がある。他には春日八郎などが来ていた。今は空き地になっている。 昭和30年代前半には、中学生は大垣へ映画を観に行っていた。
A氏が子供の頃の昭和20年代から30年代にかけて、高田中学校の南から総合体育館の南を流れる五日市川で寒中水泳をしていた。校門前の道の東側あたりの川をせき止めて、プールのようにして、冬でも泳いでいた。水は綺麗で冷たかった。また、今の高田中学校のあたりには、学生が [...]
A氏が子供の頃の昭和20年代から30年代は、竹細工の竹トンボも、竹を火で炙って自分で作った。小さい子は、一本足の竹トンボを作った。一本足の竹トンボは、足と羽根がくっついているもので、足がついたまま飛ばした。上級生になると羽と足を分けて作って、羽だけ飛ばした。他 [...]