西教寺(さいきょうじ)
西教寺は、養老町明徳167番地にある浄土真宗の寺で、本尊は阿弥陀如来である。元和3年(1617)の開基である。 西教寺の報恩講は11月の最終土日の2日間行っている。明徳には現在35戸あるが、およそ3分の1が外門徒である。
タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。
行事
西教寺は、養老町明徳167番地にある浄土真宗の寺で、本尊は阿弥陀如来である。元和3年(1617)の開基である。 西教寺の報恩講は11月の最終土日の2日間行っている。明徳には現在35戸あるが、およそ3分の1が外門徒である。
存徳寺(ぞんとくじ)は、柏尾寺が天平年中(757~765)に創建された後、信長の軍勢により焼失したため、1500年代にこの地に建てられた。存徳寺は当初は天台宗であったが、元禄2年(1689)に浄土真宗へ改宗した旨が過去帳の一頁目に記されていた。改宗後も寺号は変 [...]
養老神社の祭神は、養老明神、元正天皇、聖武天皇、菅原道真である。永正元年(1504)正月に菅原道真公を合祀してから養老天神宮又は菊水天満宮ともいう。境内社は金刀比羅社、山之神社、御嶽社、稲荷社、御鍬社である。養老神社境内からは、岐阜県指定有形文化財(考古資料) [...]
養老説教場は、養老町養老公園内にある浄土真宗の説教場である。説教上の設置計画は当時の岐阜県令小崎利準に支援されたこともあり、設置にむけての募金が美濃国全域にわたって行われ、多額の浄財が集ったといわれる。 養老説教場には現在の海津市である高須藩から移築された御 [...]
柏尾では8月24日の夕方、千体仏の所で柏尾の地蔵盆が行われる。当番により掃除やお花などの世話をする。