タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。

養老町全域 | タギゾウくんの養老ノート | Page 42
ブラウザを認識できませんでした
レイアウトが崩れる可能性があります
(サポート対象:FireFox,Chrome,IE8以降等)

養老町全域

鷲巣の地主

鷲巣(わしのす)には元庄屋の家系にA氏、B氏という家があった。その他にも地主は2、3軒あったが農地解放で土地を失った。

鷲巣城

上多度地区鷲巣(わしのす)、字庄司屋敷(しょうじやしき)のあたりに鷲巣城があったと言う人がいる。

鷲巣の生業

鷲巣(わしのす)の生業は農業が多い。 昔は津屋川の堤防の西側もすべて田んぼであった。現在人が住んでいるような、土地が高くなっている所には田んぼはなかった。 字神屋田(かみやだ)全体と、白山神社の西も田んぼであった。 昔田んぼだった所が、今では畑や雑地にな [...]

鷲巣の災害

鷲巣(わしのす)は地盤が高いので、伊勢湾台風や大雨の時は、ほとんど田んぼの被害を受けたのみであったが、2、3軒は水がついた。 専明寺(せんみょうじ)の本堂は大丈夫だったが、境内は低いので水がついた。大倉商店の荷物の入った倉庫にも水がついた。白山神社は、境内の [...]

鷲巣の湊

鷲巣(わしのす)の湊は、二か所あった。鷲巣の燈明さんの東側と、その一つ北の寺橋の所である。 専明寺南側のA商店は、昔、船で桑名方面と商売をしていた。 津島街道より一本上の道、燈明橋の近くに個人の土場(どば)があった。田を掘り上げて、船が着けるようにしたもの [...]