金草川にファブリダムがある。発動機でゴムを膨らませて水をせきとめたり、萎ませて水を流す。昔は杁(ゆり)で調整していた。口ヶ島は金草川の水利権を持っているが、割合は不明。水利組合で交代制でダムの調整をしている。
滝谷の逆流を防ぐため明徳の源氏橋の所に水門が築かれている。逆流した場合集落の西側が水につかる。源氏橋の所に津屋川の水防倉庫があるが、それを使った記憶は無い。伊勢湾台風のときには床上まで2,3cmのところまで水が上がってきた。飯ノ木の集落の半数以上は水に浸かった。

Posted in 広幡, 経済 | Tagged | Leave a comment
表示位置は金草川のファブリダムを示している。