昭和24年、名古屋大学の眼科教室の学生であった半田登喜代氏は、4月に長女出産の予定で、大学を休んでいた。1月は、半田氏のご主人が各務原にいたので、そこで毎日靴下のつぎをするなどしていた。2月に配給のお米を取りに行き、1俵弱を担いで帰る時に破水してしまった。どんどん体がえらくなり、これは危ないということになったが、まだ何も準備をしていなかった。幸い、家のすぐ側に産婆さんがいたので呼びに行った。タライが無かったので、ご主人が自転車で走り回って、小さなタライを探してきた。昔はタライは注文品だったので、始めは「貸せない」と断られたが、「こっちは顔を出しているから」と言ってぶんどってきたそうである。
ちょうどその頃、養老町で眼科医を探していたが、適任の医者がおらず、出産後の半田氏に名古屋大学の教授から声がかかった。半田氏は、養老は滝の水を汲んでもお酒になると言うので、美味しいであろうから行ってみようかと思い、4月1日から農協の高田診療所(高田369-1番地)(現在の西美濃厚生病院の前身)へ3年の約束でやって来た。場所は城前町の伊勢屋さんの前の一角が診療所であった。3年経ったら、故郷が栃木県なので、ご主人と共に栃木県に帰ろうと思っていた。
この3年の間に、お金が無かったり、半田氏ご自身も病気をしたり、大変であったが仕事は辞めずにいた。3年経ち、皆から開業するように勧められた。皆さんのお世話により、昭和27年(1952)に高田で開業した。昔から高田の地元の人は皆親切だった。病気をした時も、お米は配給で食べ物がなかったが、自転車屋さん、伊勢屋さん、福井さん、お茶屋さんなど、皆が毎日御馳走を持って来てくださった。お布団まで担いで来てくれて、城前町の皆にお世話になった。今でも石畑に住む半田氏と高田の人たちとはお付き合いが続いている。伊勢屋さんはもう3、4代の付き合いになり、魚由(ウオヨシ)さんもおじいちゃんが患者さんとして来てくださったのが縁で、それ以来の付き合いである。
養老に来たときは、汚くてエライ所へ来たと思ったが、人情のある良い所であった。皆にもう少しここで眼科をやって欲しいと頼まれ、若山八百屋店のおじいさんが走り回って島田地区A氏の離れ(高田950番地)を探してくれた。引っ越しなど、何かある時は、B氏やC氏が手伝ってくださった。昔は人手がなかったので、皆の力にすがってどうにかやってきた。
半田眼科の開業当時は、夫婦で病気をしていた。
A氏の家には石の門があり、その奥に離れがあったので、そこを借りて開業した。ダンボールに「半田眼科」(高田城前町)と書いて、石の門に長縄でくくった。看板を作るお金が勿体無かったからであるが、あの頃はダンボールも貴重であった。ダンボールの看板は、雨が降ったらまた変えなければならなかった。
多芸の人たちにも良く助けて貰った。宣伝の仕方など何も分からなかったので、昭和27年(1952)に開業した時、D氏は、わら半紙に半田眼科と書き、役場で印鑑を貰って、養老郡内と海津郡内で貼り紙をしてくれた。5月頃であっただろうか。警察から養老公園の中は貼り紙禁止と言われたが、花見の客がいなくなったら剥がすからと話を付け、桜の木にでも何にでも貼っていた。一日中自転車で走り回り、ボランティアで貼り紙を貼ってくれた。おかげで海津郡に行った人たちから、どこにでも貼ってあると聞いた。
また、後できちんと剥がしに行ってくれた。普通はできないことである。多芸の人たちは心が優しかった。D氏がある時物干し竹を持って来てくれたことがあったが、盗んできたのかと聞くと、盗んではこないが黙って持ってきたと言われたことがある。愛嬌のある子であった。
昭和の中頃には、食べるものがなくて体を壊したこともある。ご主人に毎日お弁当を渡すので、お昼に自分が食べるものがなかった。看護婦たちに「先生、ご飯は?」と聞かれたが、「お腹が空かないから」と言って編み物などをしていた。
夜は、貰った豚の肉の骨を煮出してスープにして栄養を取った。後に高田の日比野医院の院長が往診に来た時に、栄養失調と診断された。それからしばらくして、ご主人が倒れた。
岐阜大学の女医さんにはお世話になった。名古屋大学の教授が学位を取らせてくれるように岐阜大学の教授へ頼んでくれたので、名古屋大学から岐阜大学に移り、戦前から続けていた網膜の論文を続けた。
論文のための実験に必要なウサギは、近所の人がどこからか毎日、ウサギの箱が空いた分だけ追加のウサギを持って来てくれた。
子どもたちは毎日ウサギにおからやキャベツを裏の小屋へ持ってきた。近所の人は、大学でお金がかかるのではということまで心配してくれた。養老だったから出来たことで、他では出来なかったであろう。子どもたちが来ない時は現在バローがある辺りにあった豆腐屋さんからおからを分けて貰ったり、若山八百屋店さんから野菜の屑を分けて貰った。皆タダであった。
その時の論文や資料などは、整理してしまった。

Posted in その他, その他, 多芸西部, 経済, 養老, 高田 | Tagged , | Leave a comment
表示位置は高田の開業地を示している。