広幡地区の災害
大跡の六社神社境内に、集中豪雨と伊勢湾台風時に浸水した水位を示した柱がある。集中豪雨のほうが浸水水位が高く、根古地で堤防が決壊し、水が一日かけて大跡まで上がってきた。大跡だけに輪中堤防(あほ除)があり、水の到達が遅らせることができた。あほ除は明暦2年(1656 [...]
タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。
地域
大跡の六社神社境内に、集中豪雨と伊勢湾台風時に浸水した水位を示した柱がある。集中豪雨のほうが浸水水位が高く、根古地で堤防が決壊し、水が一日かけて大跡まで上がってきた。大跡だけに輪中堤防(あほ除)があり、水の到達が遅らせることができた。あほ除は明暦2年(1656 [...]
金草川にファブリダムがある。発動機でゴムを膨らませて水をせきとめたり、萎ませて水を流す。昔は杁(ゆり)で調整していた。口ヶ島は金草川の水利権を持っているが、割合は不明。水利組合で交代制でダムの調整をしている。 滝谷の逆流を防ぐため明徳の源氏橋の所に水門が築か [...]
口ヶ島の年中行事として、御鍬さん、報恩講、永代経、地蔵盆、追弔会などがある。地蔵盆は8月23日に行い、提灯を下げて火を灯す。追弔会は年に2回、8月と3月に忠魂碑の前で行っているが、最近は年に1回にしてはどうかという意見もある。 口ヶ島ではお宮さん(八幡神社) [...]
飯ノ木では以前までは地蔵盆をやってはいなかったが、墓地の移転に伴い六地蔵さんも合わせて動かしたため、それを機に平成14年から毎年8月15日に無縁仏の供養と合わせて地蔵盆を行うようになった。
岩道では8月24日に盆祭りがある。広幡公民館で、長寿会主催で行う。