地域

観光旅館清風楼(せいふうろう、岐阜県養老公園1285)の2012年現在の2代目の当主、A氏が子供の頃、昭和30年代は妙見堂へ上がる東側の道路には、冬になると雪が1mくらい積もった。A氏はスキーで下まで滑って行った記憶がある。たまに坂から下に落ちたが、雪があった
[...]

大正3年(1914)3月、養老の駅と養老公園の間を走る乗合自動車の会社ができた。社名は養老自動車株式会社で、社長は山田貞策(やまだていさく)である。養老自動車株式会社は大正12年(1923)に廃業した。

昭和32年(1957)7月18日、今上天皇が皇太子の頃に養老町を行啓された。当時は養老町の新町制が制定されて間もない頃である。A氏が通っていた養老南小学校は、皇太子を豆馬亭(とうまてい、岐阜県養老公園1282)の前でお迎えした記憶がある。皇太子は、養老神社、菊
[...]

観光旅館清風楼(せいふうろう、岐阜県養老公園1285)は、昭和4年(1992)頃の春に創業した旅館である。
創業者であるA氏のお父様の出身は、愛知県である。最初は岐阜に来て岐阜駅から長良を結ぶ路線のバス会社を経営していた。
清風楼という名前は創業者が茶道
[...]

1960年代に、養老公園の字高林(たかばやし)に天皇の行幸跡として「聖武天皇」と書いた碑があったが、残念なことに撤去されてしまった。現在その場所はパークゴルフ場になっている。
また、聖武天皇の碑から東南に降りていったところにバンガローがあった。周囲には石垣や
[...]