昭和初期の学校
昭和20年代、学校の成績は、優、良上(りょうじょう)、良、良下(りょうげ)、可、不可の6段階評価であった。不可は落第であった。 小学校の時の科目は、算数、国語、図画工作、体育、歴史があった。今のように教育熱心ではないが、良い点数を取ると親から褒められて、嬉し [...]
タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。
教育
昭和20年代、学校の成績は、優、良上(りょうじょう)、良、良下(りょうげ)、可、不可の6段階評価であった。不可は落第であった。 小学校の時の科目は、算数、国語、図画工作、体育、歴史があった。今のように教育熱心ではないが、良い点数を取ると親から褒められて、嬉し [...]
口ヶ島に住むA氏によれば、戦時中の小学校の教育は、中学校へ進学する子が優先であったので、差別のようなものを感じていた。 厳しい教育で、雪が降った時に広幡(ひろはた)尋常高等小学校から養老公園の、かつて競馬場があった場所(字八千代あたり)まで裸足で走らされたこ [...]
昔の口ヶ島(くちがしま)の子どもの遊び場は、お宮さん(八幡神社)、金草川(かなくさがわ)のファブリダムがある場所、金草川改修前まで存在していた池などである。他の地域の子どもと関わることはあまりなく、岩道(いわみち)、笠郷(かさごう)、上之郷(かみのごう)の子ど [...]
大正~昭和期に中国のエリート中のエリートが数多く国費留学で来日した。郁達夫(いく たっぷ)氏(1896年-1945年)は兄と共に来日した留学生の内の一人であった。郁達夫氏は旧制第八高等学校(八高、現在の名古屋大学)に、兄の郁曼陀(いく まんだ)氏は現在の岡山大 [...]