芭蕉句碑
養老公園に芭蕉の句碑が昔から多くあるのは珍しいと思う。芭蕉の流れを汲む人が広幡には多く、また、船附の人が芭蕉の句碑を建立するなど、芭蕉に関する知識を持つことや、句碑を建立するのはお大尽にとっての遊びやたしなみの一つであったのではないかと考えられる。このようなこ [...]
タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。
教育
養老公園に芭蕉の句碑が昔から多くあるのは珍しいと思う。芭蕉の流れを汲む人が広幡には多く、また、船附の人が芭蕉の句碑を建立するなど、芭蕉に関する知識を持つことや、句碑を建立するのはお大尽にとっての遊びやたしなみの一つであったのではないかと考えられる。このようなこ [...]
林覚寺の創建年代は不詳である。もとは天台宗西蔵坊と称した。文明年中(1469~1487)に真宗に改宗、寛永16年(1639)に林覚寺と改称した。 林覚寺の総代は3年任期で、6月が年度代わりである。元々五日市では総代は1名を選出していたが、ある時2名が同数の票 [...]
西岩道では寺小屋の話は聞いたことがない。 岩道の常性寺、大跡の西源寺には寺小屋があったが、飯ノ木はよく分からない。 広幡小学校の前身の時習学校は大跡の随陽寺を借りた。広幡小学校の初代校長は戸倉谷三郎である。 明治政府により富国強兵策として教育に力が入れら [...]
広幡公民館は、広幡小学校の跡地に建っている。 広幡公民館前の紅葉は樹齢不明であるが、昭和初期頃から同じような大きさで存在した。この場所は、広幡小学校が移転する前は、校庭の、集会室のすぐ傍だった。 紅葉を保護したいが、方法に困っている。一度コンクリートで固め [...]
瑞穂では太鼓保存会が祭りの前になると集会所で太鼓を教えている。昔は男子だけだったが、2010年現在は子供の数が少ないので女子も参加するようになった。