押越の年中行事
押越では行政上分けられている地区と、祭りなどを行う時の地域の組を使い分けており、地域で分ける組のことを屋敷と呼んでいる。伊勢参りは現在も行っているが、屋敷(=組)によって行う日や時間が多少異なる。12月31日もしくは1月1日に出発して、2日もしくは3日に押越に [...]
タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。
行事
押越では行政上分けられている地区と、祭りなどを行う時の地域の組を使い分けており、地域で分ける組のことを屋敷と呼んでいる。伊勢参りは現在も行っているが、屋敷(=組)によって行う日や時間が多少異なる。12月31日もしくは1月1日に出発して、2日もしくは3日に押越に [...]
押越にはお地蔵さんがたくさん祀られている。 ドラッグストアイシイ養老店(押越670-1)の東、火の見櫓のそば、A氏(押越362)地内、B氏(押越335-1)の家の前など。 ドラッグユタカ(押越1237-4)の近くの墓場に六地蔵がある。六地蔵の小屋は、一度火 [...]
島田の伊勢参りは昭和30年頃まで行われていた。昔は金草川沿いの湊跡、字楽地から船で参った。この地は、中世には楽市楽座が開かれていた場所であると伝えられている。 島田の痘瘡送りは昭和30年代頃まで行われていた。 島田の虫送りは昭和34年以前まで誘蛾灯(ゆうが [...]
島田八幡神社境内の天然記念物の椎の木の樹齢は推定400年程ではないかと思う。 祭りの時参道には108張の提灯が飾られ、拝殿に飾られる注連縄は氏子で作成する。巫女を務めるのは本家の女子と決まっていた。 神社の普段の運営費などは、各戸750円徴収している。その [...]