タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。

笠郷 | タギゾウくんの養老ノート | Page 21
ブラウザを認識できませんでした
レイアウトが崩れる可能性があります
(サポート対象:FireFox,Chrome,IE8以降等)

笠郷

下笠薬師堂

9月の第2日曜日に下笠薬師堂の祭りを下笠区全体で行う。 江戸時代の中頃の水害で下笠薬師堂の仏様が知多半島まで流れ、今は常滑市海音寺で浜薬師として祀られている。返してもらうようかけあったが、薬師堂に返ってきたのは別の仏様であった。浜薬師は60年に1度にしか開帳 [...]

西岩道の講(こう)

西岩道で、西脇文夫氏の家は伊勢講の事務をご祖父の時代の明治期から100年に渡って務めた。 伊勢講の始まりは慶応3年である。 西脇鉄次氏が田を1反半ほど寄付し、取れる米の売上げを伊勢講に充てた。西岩道の氏神は八幡神社である。昔は1月8日に伊勢講に出発して14 [...]

養老町の農協

農業協同組合は、昭和20年に民営化されたが、それまでの農業会時代は国家公務員だった。全国農業協同組合中央会については今も人件費のみ国が支払っている。 信用農業協同組合連合会(信連)は農業会時代からあるが、その頃は米の統制が主で、金融業務はあまり行われていなか [...]

相順寺

飯田には一時、寺院が11箇寺あったが、なぜ多くの寺院が建てられたかは不明である。相順寺は庄屋の菩提寺のような存在であった。 かつて飯田に在住、現在は大垣市船町で八百屋を営む高木氏から梵鐘を寄進されているということを聞いたが、この高木氏は門徒ではない。高木氏の [...]

下笠の神社

下笠の字構(かまえ)の中心にある地蔵・大神宮・秋葉神社は、構だけで世話をしている。1月第2日曜日に構(かまえ)では、伊勢・秋葉参りの代参者を決めるくじ引きが行われる。翌日の成人の日に2名づつが代参を行う。 八剣神社(下笠)は構と懐(ふところ)の神社である。秋 [...]