高田

昭和50年頃、商店街活性化を狙って高田商店街の一部の店主らが中心となってポイントカードサービス等によって販売促進支援をしているグリーンスタンプ株式会社のグリーンスタンプ事業に加盟した。その一方では、グリーンスタンプ同様の愛町スタンプを企画し、商店街活性化を図る
[...]

現在の山口会館の場所には元は警察署があり、その後商店街のイベント会場兼駐車場として町から借り受けていた。
山口会館が現在地(高田18-1)に移転する際、賛成と反対の両方の意見があった。山口俊郎氏の地元の常盤町は賛成多数であった。しかし移転先は
[...]

昭和53年(1978)7月21日、高田の平成記念公園に山口俊郎先生顕彰碑が建立された。
そして翌年の昭和54年11月12日には旧山口会館が町有地を借りて山口俊郎氏によって建てられた。旧山口会館は国際学習会館(高田409-4)の場所に建てられており、旧山口会館
[...]

A氏のお母様のご実家は垂井市の岩手(いわで)である。
当時高田の辺りでは、会社に勤めに出ることが珍しく、農協か役場しか勤める所がなかった。A氏のお父様は農協の組合長をしていたが、あまり仕事で忙しくしている感じではなかった。
家は呉服屋をしていた。戦時中、木
[...]

昭和5年(1930)頃、陸軍大演習が養老で行われた。本来兵隊は押越の宿営地(現押越八幡神社の社務所)に宿泊するが、一部の兵隊が橋爪に宿泊した。中隊長が「ここは管轄外であるから、皆礼節をわきまえて泊まるように」と兵隊に訓示していた。翌朝、象鼻山の山裾の道を、演習
[...]