日吉

養老町橋爪には馬頭観音がある。
もとは、上り養老サービスエリアができた場所にあった農耕牛の爪切り場のそばにあり、牛の爪は、この観音にお参りしてから切っていた。そのため、地元では「牛馬頭観音」と呼んでいる。
毎年8月15日夕方5時から橋爪区によって供
[...]

多芸西部地区の旧高畑村は明治に水害で廃村となった。このとき橋爪と五日市などに大橋家が移住した。

多岐神社は養老町一円と大垣市を一部含む村落内の55社の宗社であり、毎年4月の例祭には付近の神社総代が招待される。A氏も昔、篠塚神社総代を務めていたので招待されたことがある。多岐地区の御夫人方が立派な料理を振る舞い、折箱や土産まであった。神饌料として橋爪の神社費
[...]

浄蓮寺は1537年に開基した。もと天台宗、現住職(平成22年)で24代目となる。法名軸によると、過去何名か女性の住職がいた。
牧田川より北から現在地に移動された。多芸御坊と呼ばれ、宇田のあたりにあったのでないかと思っている。
北野、下笠・三ツ屋、押越など、
[...]