養老町大巻高柳の山田貞策邸宅内に貞策が建てた修徳館(しゅうとくかん)というキリスト教の教会があった。現在は取り壊されており修徳館の跡が残っている。
邸宅の敷地はとても広く、揖斐川の堤防から修徳館の庭まで車で入ることができた。
修徳館は立派な洋館であり「晴耕雨読堂(せいこううどくどう)」とも名付けられていた。修徳館の屋根は赤色だった。養老の辺りにはまだないようなモダンな建物だった。治水工事関係の技師らがたくさん宿泊していた。
揖斐川の堤防から修徳館の2階へ繋がっており、結婚式場となっていた。村人の結婚式場として利用されることもあり、建物の中はとても立派でオルガンや燭台があった。
1階には多くの書物が並び、読書などができるようになっていた。
地下室もあった。昭和の始めに揖斐川の堤防補強工事のため修徳館は取り壊しとなったが、その工事がなければ現在も建物は残っていたと思う。
修徳館の跡地は茶室と石垣がそのまま残されている。本座敷は一時残していたが、現在はタケノコ林になってしまっている。
修徳館の茶室前の庭に置かれていた灯籠は、ご子息のA氏が修徳館を取り壊す際にお孫さんたちに記念として持つように勧められ、現在は山田貞策のお孫さんや福島のご子孫宅の庭に置かれている。山田翁の銅像はご子息が引き取った。
昔は修徳館の敷地の隣に山田家のお墓があったが、土地改良によりお墓は現在地に移された。
表示位置は修徳館跡を示している。