タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。

信仰 | タギゾウくんの養老ノート | Page 35
ブラウザを認識できませんでした
レイアウトが崩れる可能性があります
(サポート対象:FireFox,Chrome,IE8以降等)

信仰

栗笠の代参

栗笠の秋葉神社の代参は今も行っている。以前は4、5人で行っていたが、平成18年頃からは、秋葉講に入っている人が10人くらいでマイクロバスに乗り合わせ、浜松の秋葉神社のお祭りが行われる3月17日までに行くようになった。大型のお札については神社に納め、秋葉講に入っ [...]

栗笠の大神宮

栗笠では、市神神社の東側に建てられている大神宮の燈明は、もともとは栗笠湊の現在石碑のあるあたり、栗笠区字五島新田地内にあったものが、堤防の改修により現在の場所に移された。

船附の大神宮

船附では、大神宮が堤防から村の南西へ移転された。

栗笠の観音堂

栗笠の観音堂は養老町栗笠にある市神(いちがみ)神社付近にある、創建年代不詳のお堂である。そこには「おもかるさん」と呼ばれる1体の石仏と、「西国三十三ヶ所」に由縁のある33体の石仏が安置されている。これらの石仏は、もともと栗笠湊の近くに並んでおり、漁師や船頭さん [...]

上之郷の葬儀

昭和59年にはまだ胴藁(どうわら)で友焼きをしていた。家から輿(こし)をかついで三昧まで運んだが、その後、わずか数年で埋葬方法も変わっていった。