日吉の玉音放送
自宅2階で玉音放送を家族親族のみで正座して聞いた人や、出兵先から日吉に戻ってきて隣近所が集まって聞いたという人がいた。仁位に1軒、別庄に1軒ラジオを所有している家があった。
タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。
養老町全域
自宅2階で玉音放送を家族親族のみで正座して聞いた人や、出兵先から日吉に戻ってきて隣近所が集まって聞いたという人がいた。仁位に1軒、別庄に1軒ラジオを所有している家があった。
宇田では大通寺(宇田308)の前に地蔵堂があり、西徳寺と西勝寺が交代で地蔵盆を勤める。北野では8月25日、安久では8月24日に行われる。御餅やお菓子をお供えして、お勤めの後に花火などをした。
豊村の地蔵盆は8月14日に行う。村の東に墓場があり、宇田・豊・中・北野の四部落の地蔵が置かれている。
お初穂(おはつほ)のお経は10月ごろにその年に収穫した新米を手次ぎ寺(てつぎでら)にお供えする浄土真宗の風習である。新米の時期の他に、麦が収穫される7・8月頃にも手次ぎ寺にお供えしていた。最近はあまり行われなくなり、お米ではなく現金で納めることもある。
昭和初期もしくは戦後頃まで橋爪には雨乞い神事があった。象鼻山上の厳島神社、弁天様に降雨を祈願した。