養老町全域

現在島田八幡神社前に置かれている馬頭観音は、昔江月村の吹原和平(ふきはら わへい)氏により牧田川の堤防の上に建てられていたものである。

島田八幡神社境内の天然記念物の椎の木の樹齢は推定400年程ではないかと思う。
祭りの時参道には108張の提灯が飾られ、拝殿に飾られる注連縄は氏子で作成する。巫女を務めるのは本家の女子と決まっていた。
神社の普段の運営費などは、各戸750円徴収している。その
[...]

島田の浄本寺の山号は養龍山(ようりゅうざん)である。門徒は昔は約80戸程だったが、現在は少なくなってきている。牧田川改修工事の頃には、仁丹の販売代理店をしていた。
島田の野村氏が南濃地方事務所で16mmフィルムの撮影技師として各地域を回っていた。

高田小学校の前身である藍田(らんでん)小学校は養老町内でも比較的早く開校した。