タギゾウくんの養老ノート・・・養老町で見聞きした様々な情報を、テキスト・画像・位置を基に掲載しています。

地域 | タギゾウくんの養老ノート | Page 73
ブラウザを認識できませんでした
レイアウトが崩れる可能性があります
(サポート対象:FireFox,Chrome,IE8以降等)

地域

氏家(うじいえ)氏

長井家から氏家(うじいえ)家に昔養子を出した。氏家重遠(うじいえ しげとお)か重行(しげゆき)の時代かと思われるが、詳細は不明である。 氏家廣雄氏の日記によれば、明治24年(1891)に西国33ヶ所巡りの途中で林正寺(りんしょうじ、上石津町牧田3772に立ち [...]

石畑村の山幡一族

山幡姓は稲葉姓に由来を持つが、信長に狙われるのを避けるため山幡姓に改姓している。若宮神社の祠が小さいのも目立たないようにしたことに起因するのではないか。山幡家は若宮神社の氏子であると同時に、大桑神社の氏子でもある。山幡一族の土地は広大で、他の土地を通らないで高 [...]

竜泉寺の古墳

No Image

竜泉寺村字威徳山(いとくやま)山中の坂尻谷付近、中間水槽下あたりに盗掘された古墳の跡がある。

明徳の湊跡

明徳の湊跡は、明徳村字柳原で湧水を利用してわさび田を作っていた時に土中から神代杉が出てきたが、その辺りではないかと考えている。 明徳湊跡には、近年まで船繋ぎ岩が有った。開発によって持ち去られたとの事である。

伊勢街道と道標

柏尾の村の入り口の4ツ角、存徳寺の掲示板がある所の南北に伊勢街道が通っている。 牛馬頭観世音が祀られている桜井の集落の北側の入り口から入り、白鳥神社の前を進んでいくと、燈明と祠と道標がまとまって並んでいる場所に着く。その道筋が伊勢街道である。祠には神明神社が [...]