信仰

山幡姓は稲葉姓に由来を持つが、信長に狙われるのを避けるため山幡姓に改姓している。若宮神社の祠が小さいのも目立たないようにしたことに起因するのではないか。山幡家は若宮神社の氏子であると同時に、大桑神社の氏子でもある。山幡一族の土地は広大で、他の土地を通らないで高
[...]
竜泉寺村字威徳山(いとくやま)山中の坂尻谷付近、中間水槽下あたりに盗掘された古墳の跡がある。

柏尾では8月24日の夕方、千体仏の所で柏尾の地蔵盆が行われる。当番により掃除やお花などの世話をする。

柏尾では8月15日に柏尾地区夏祭りが行われる。御遠忌法要の慰労会後、このまま何も集う場所がなくなるのは寂しいということで、存徳寺や区、総代、年行司、老人クラブ等総出でバーベキューや流しそうめん、アトラクションなど大々的に夏祭りを行うようになった。区費ではなく、
[...]

五日市の八幡神社では、昭和30年代には4月10日に春祭りを行っていた。秋の五穀豊穣の祭りは行わずに春祭りを行っていたが、間もなく10月の秋祭りに変わった。