48種目あり、基本となる大廻り、下り花、洞入りの3種目の舞のいずれかに組み合わせて舞われます。
大廻りを基本とする舞である。あとまいの肩の上に、かしらは獅子頭を頭に着けて立つ。あとまいは自分の頭と両手でかしらの両足を固定させ、腰を少しおとし、片足ずつ斜め前に出しては後足をひきつけてそろえて立つ。この動作をくりかえしながら舞台をゆっくり、ゆっくりと廻る。かしらはこの時、初めは獅子頭のあご下のゆたんをしぼって両手で持ち、あとまい(この時は台とよぶ)の歩みにあわせて左に右にと振っていく。続いてかしらは日傘を左手に持って右肩にかつぎ、右手には日の丸の扇を持って台の進みにあわせて扇を左肩に振り、また右手をいっぱいに伸ばして右上に振りかざす。舞台を1周また1周と台の力の続く限り舞う。静かで品があり、大変見ごたえのある舞である。