タギゾウくんの自由研究は、養老町の子ども達の、歴史文化に関わる自由な研究や学習を支援することを目的としています。

養老町の歴史文化資源ボタン
学校の先生へ
目的

 

「タギゾウくんの自由研究」は、小学校・中学校の子どもたちを対象としたコンテンツです。
夏休みの宿題などで、養老町の歴史や文化に、親子で触れていただくために作成しました。

 

「タギゾウくんの自由研究」では、自由研究の進め方を紹介したり、自由研究に便利なワークシートや素材を提供しています。

 

  • 次世代へと継承される「文化遺産」

自然や風土との関わりの中で培われた文化遺産は、次の時代のために、長い歴史や伝統とともに、先代から次代へと継承さ
れてきました。
文化遺産は、地域の発展にとって不可欠なものです。
ぜひ、こうした機会に、お子さんと一緒に、身近に残る様々な文化遺産を再発見し、次の世代に、この財産を伝えて下さい。

 

目的

 

「タギゾウくんの自由研究」では、養老町の文化遺産を調べるための方法、事例、補助コンテンツ、応募先リンクの情報を
提供しています。

 

  • タギゾウくんの研究講座

テーマの決定からまとめまで、自由研究の流れを紹介しています。
テーマの決め方や、事前準備、調査の方法など、進め方に困ったときに参考にして下さい。

> タギゾウくんの研究講座

  • おすすめテーマ

自由研究や総合学習の実例を、カテゴリや難易度、所要時間の3つに分けて紹介しています。お子さんの好奇心や成長に合わせて、テーマを選択し、お子さんの相談にのったり、手助けをしてあげたりして下さい。

> おすすめテーマ

  • タギゾウくんのお道具箱

自由研究や総合学習に役立つ、様々な研究シートや、発表キット、養老町全域のイラストマップ、飾りパーツを提供しています。イラストマップは貼り合わせて使用することもできます。
研究テーマや、お子さんの成長に合わせて、適当と思われるものを選択し、自由にダウンロードしてご利用下さい。

> タギゾウくんのお道具箱

  • タギゾウくんの応募ポスト

取り組んだ研究の成果を、応募できる機関を紹介しています。応募するときは、各機関の応募要項に従って下さい。

> タギゾウくんの応募ポスト

 

目的

 

利用のルール

>> 素材の複製、頒布、公表

素材をダウンロードし、コピーしたり、他人へ配ったり、公表 したりすることができます。

 

>> 自由研究用素材を使った作品の創作、複製、頒布、公表

自由研究用素材を編集・変形したり、他の素材(自分がとった映像や写真、音声など)と組み合わせたりして、自分の作品をつくることができます。作品は、コピーしたり、他人へ配ったり、公表したりすることができます。

 

利用者が守らなければならないこと

「養老町歴史文化資源」の自由研究用素材を利用する際、利用者が守らなければならない条件は、以下のとおりです。

 

>> 営利目的の禁止

自由研究用素材を販売してはいけません。
商品・サービスや企業・団体などの宣伝目的で利用してはいけません。

 

>> 名誉・声望を害する利用の禁止

自由研究用素材の著作者(養老町教育委員会、その他の著作者)をはじめ、その他の個人・団体の名誉や声望を害するような利用をしてはいけません。

 

>> 著作権侵害の禁止

家庭内において個人的に利用する場合を除いて、利用する許諾を得ていない他の人の作品を利用することはできません。

 

>> 不法行為の禁止

法律で禁止されている表現や行為に利用したり、それらが含まれている作品とともに利用したりすることはできません。

 

>> 違反時の利用許諾取り消し

利用者が利用規約に違反したときは、その利用者に対する利用許諾は自動的に取り消されます。それ以降の創作用素材 の利用は無断利用と して扱われます。

 

この利用規約に違反した作品がインターネット上で公開されている場合、養老町教育委員会は利用者または公開されている サイトなどに対し、削除その他の必要な措置を求めることがあります。

[利用規約の変更]

この利用規約は、養老町教育委員会が必要と認めた場合、変更することがあります。
利用規約が変更された場合、変更以前に提供した自由研究用素材についても、変更後の利用規約が適用されますので、 それに従ってく ださい。

[免責事項]

この利用規約に従って自由研究用素材を利用された場合でも、第三者からクレームが寄せられる等の紛争が生じた場合に は、利用者の責任で対応してください。養老町教育委員会は一切の責任を負いません。

 

目的

 

養老町教育委員会では、「タギゾウくんの自由研究」が、今後の自由研究や、総合的な学習の時間の向上に役立てるよう、 新たな事例情報を収集し、公開していきたいと考えています。
各校において効果的な取組み事例がありましたら、ぜひ情報の提供をお願いします。